いよいよ年の瀬です。
12月に入ると、どこかしこにイルミネーシヨンやクリスマスの飾りが見られ、
町を歩くとお馴染みのクリスマスソングが聞こえ・・と、
いつもなら一年中で一番ワクワクするロマンチックな時期なのですが、
今年はなんだか町中も静かな気がします。
あ~私が町中の出て行ってないだけなのかな。
キンコンカンコン~鐘の音が聞きたいな。
さて、このたび、クラシック曲を追加しました。
クラシックの名曲はたくさんたくさんありまして、ほんの触りだけですが、
お楽しみください。
- ダッタン人の踊り
 - モルダウ
 - ソルヴェーグの歌
 - ピチカートポルカ
 - ワシントンポスト
 - 星条旗よ永遠なれ
 - リバティ・ベル
 - 士官候補生
 - エル・キャピタン
 - 子どもの情景
 - オーホーリーナイト
 - フィンランディア
 - 白鳥 サン・サーンス
 - ラ・クンパルシータ
 - セレナーデ シューベルト
 - ピーターと狼
 - 天国と地獄
 - アダージョ アルビノーニ
 - ピアノ協奏曲第2番ラフマニノフ2
 - ピアノ協奏曲第2番ラフマニノフ
 - 田園 ベートーベン
 - よろこびの歌 ベートーベン
 - こうもり
 - 威風堂々
 - ハンガリー舞曲第5番
 - アンダンテ・カンターピレ チャイコフスキー
 - ベートーベン悲愴 第三楽章
 - ベートーベン 悲愴 第二楽章
 - ベートーベンのメヌエット
 - チャイコフスキーピアノ協奏曲第一番
 - 眠れる森の美女
 - スラブ行進曲
 - くるみ割り人形 花のワルツ
 - くるみ割り人形 マーチ
 - くるみ割り人形 あし笛の踊り
 - くるみ割り人形 金平糖の踊り
 - ニュルンべルクのマイ スタージンガー
 - 闘牛士の歌 カルメン より
 - ショパン ノクターン
 - アヴェ ・ マリア_シューベルト
 - 冬 四季 ヴィヴァルディ
 - ガヴォット バッハ
 - 別れの曲 ショパン
 
Beethoven: Klaviersonate Nr. 8 c-Moll “Pathetique”: 2. Adagio cantabile